- SDA AWARD2024
- イベントカレンダー
- 特定商取引法に基づく表示
- about SDA
- about SDA(ENG)
- サインとは
- イベント
- SDA AWARD
- 会員紹介
- ピクトグラム
- ピクトグラム
- 屋外広告物ガイドライン
- 津波防災サインガイドライン(素案)
- 寄付・支援
- お問い合わせ
- リンク
- Site map
- サイトポリシー
- News
- 第58回 日本サインデザイン大賞/経済産業大臣賞 大賞セミナー
- 不審なメールにご注意ください
- 第58回日本サインデザイン賞審査結果発表
- 「サインデザインプロフェッショナル講座 2nd session 」開催のご案内
- SDA調査研究委員会事業報告会&セミナー「JIS案内用図記号 デザインの原則 JISスタイルピクトグラムの作り方」
- SDA2024 春のトークセッション&ショールーム見学会
- 第58回日本サインデザイン賞 募集開始しました。※募集は終了しております。
- サインデザインと、あの話。 -------デザイナーの実態調査から読み解く、デザイン業界のリアル
- JAPAN SHOP2024 空間デザイン機構/SDAセミナー 開催のご案内
- 「第57回日本サインデザイン大賞 大賞セミナー」お申込案内
- 「SDA賞アーカイブズ 開設記念セミナー vol.1」お申込案内
- 「SDA賞アーカイブズ 開設記念セミナー vol.2」お申込案内
- 「サインデザインプロフェッショナル講座」ご案内
- 第57回日本サインデザイン賞 贈賞式ライブ配信のお知らせ
- SDA関西地区 施設研究会&交流会 SHISEIDO BEAUTY SITE ~The Journey to Beauty~ 資生堂の美をめぐる旅
- 「渋谷サインをキレイにシ隊」ボランティア募集
- SDAセミナー 『ジャパン・デザイン・ミュージアム構想』のこれまでとこれからについて
- 第57回日本サインデザイン賞審査結果発表
- SDA関東地区×東洋美術学校共同企画 渋谷駅・街区フィールドワークのご案内
- D-8合同イベント開催のご案内 JAPAN DESIGN SUMMIT 2023
- 第57回日本サインデザイン賞 募集開始しました。
- JAPAN SHOP2023 空間デザイン機構/SDAセミナー ご案内
- 空間デザイン機構『年鑑日本の空間デザイン』刊行50周年記念展 開催のお知らせ
- 第56回日本サインデザイン賞作品集 販売開始
- 日本空間デザイン賞+日本サインデザイン賞2022 仙台展
- SDA AirForum2022 talk10 第56回 日本サインデザイン大賞・経済産業大臣賞 オンラインセミナー
- SDA賞贈賞式のライブ配信を実施いたします
- D-8 イベント『街中まるごと - デザインミュージアム - 池袋』のご案内
- 札幌の景観色70色 カラーガイド説明セミナー
- 第56回日本サインデザイン賞審査結果発表
- SDA AirForum 2022 talk 09:SDA中国地区オンラインセミナー
- 知財功労賞_経済産業大臣表彰のお知らせ
- 第56回日本サインデザイン賞 募集開始しました
- 日本空間デザイン賞・日本サインデザイン賞2021 仙台展
- SDA Air Forum 2022 talk 08 : SDA沖縄地区オンラインセミナー
- SDA北海道地区主催「ポルトムインターナショナル北海道」見学会 ご案内
- JAPAN SHOP2022 空間デザイン機構/SDAセミナー
- デザイン・トリプレックス18 シンポジウムのご案内
- DESIGN FORAM 2022 地域コミュニティスペース×空間デザイン 開催のご案内
- AirForum :talk07 日本サインデザイン賞 2021大賞セミナー「平和の軸」
- 第55回日本サインデザイン賞 贈賞式ライブ配信のお知らせ
- 第55回日本サインデザイン賞審査結果発表
- 「ハートプロジェクト灯のみち」開催について 協賛のお願い
- 「感染症対応ピクトグラム」がダウンロードできるようになりました
- AirForum :talk06 「景観色彩を考える 札幌の景観色70色と daitai70 から」
- 「医療看護支援ピクトグラム」を制作しました。
- 第55回日本サインデザイン賞の募集期間を延長しました
- 「感染症対応ピクトグラム」を制作しました。
- AirForum :review03 コロナ対策を考える実証実験プロジェクト in Sapporo : 「しくみ」のしくみ
- 日本サインデザイン賞の募集を開始いたしました
- 北陸デザインフォーラム2021 in KANAZAWA
- JAPAN SHOP2021 空間デザイン機構/SDAセミナー
- D-8 ジャパンデザインミュージアム構想研究発表会 リモート参加のご案内
- AirForum :talk05 日本サインデザイン賞2020 大賞セミナー
- D-8 ジャパンデザインミュージアム構想研究発表会 in 豊島区 シンポジウム
- AirForum :talk 04 不便益の発想でサインデザインはどう変わる?
- 第54回日本サインデザイン賞審査結果発表
- AirForum : cafe 02 Signs Showcase
- 第8回復興支援ハートプロジェクト「灯(あかり)のみち」
- 日本サインデザイン賞審査結果発表日時
- AirForum :cafe 01 SDGs x Sign
- AirForum :talk 03 今こそ知りたい、サインデザインの著作権
- AirForum :talk 02 意匠法改正、人ごとではないサインデザイン
- AirForum review02 SDA2019年度 事業報告会
- AirForum review01 ドバイ アブダビツアー報告会
- SDA AirForum2020 開設のご案内
- SDA事務局休業期間延長のお知らせ
- SDA事務局一時休業のお知らせ
- JAPAN SHOP 2020・SDAセミナー 中止となりました
- 関東地区 日本サインデザイン賞 大賞セミナー
- 中部地区サインデザインセミナー2019「サインの原点を考える」2
- 九州地区 日本サインデザイン賞パネル展・受賞者セミナー
- 関西地区セミナー「おもてなしを伝える書体」
- 関東地区サインセミナー「認知症に優しい記号、英国交通サインにみる書体デザイン」
- D-8 ジャパンデザインミュージアム構想研究発表会 in 金沢
- D-8 ジャパンデザインミュージアム構想研究発表会
- 北海道地区見学会「JR新千歳空港駅リニューアルのデザインとシステムを見る」
- 中部地区サインセミナー「サインの原点を考える」
- 四国地区見学会 瀬戸内国際芸術祭サイン&アート散策
- 東北地区 第7回 復興支援ハートプロジェクト「灯りのみち」見学会
- 九州地区セミナー「屋外広告物の広告効果を向上させるデザイン」
- 第53回日本サインデザイン賞審査結果発表
- 第53回日本サインデザイン賞の応募受付は終了しました。
- 公益社団法人日本サインデザイン協会 『 第26回定時会員総会 』 ご案内
- 日本サインデザイン賞の募集開始いたしました。
- 関西地区「日本の空間デザイン展」
- 中国地区トークセッション「空間から語りかけるグラフィックデザイン」
- 九州地区トークセッション「文字と空間」開催のご案内
- 関東地区 宮崎桂氏のサインセミナー「空間をつくる」を開催します
- D-8 ジャパンデザインミュージアム構想研究発表会 ご案内
- 関東地区 サイン勉強会 「ピクトグラムの活用と今後」を開催します
- 中国地区「SDA Award 2018」入賞作品映像展示 in 広島 を開催します
- 幻の素材研究セミナー 中部地区
- SDA海外交流ツアー報告会開催のお知らせ
- 「 広島平和記念資料館東館 」セミナー&見学会
- 第52回日本サインデザイン賞審査結果発表
- 第52回日本サインデザイン賞の応募受付は終了しました。
- 第25回定時会員総会 四国地区 徳島会場のご案内
- 『 四国デザインフュージョン 』映画鑑賞SDAパネル展示及びSDA大賞受賞セミナー
- オーストラリア Sunshine Capital Brisbane・Vivid Sydneyを訪ねる4泊7日
- Graphics Design Session in SAPPORO・OSAKA
- 東北地区 会員企画見学会のご案内
- 第51回日本サインデザイン賞 「能作」大賞セミナー
- 空間デザイン機構シンポジウム「空間デザインの新時代に向けて」
- 図記号とUD フォント
- SDA Tour2018 ふじのくに静岡 スローライフを満喫 東海道横断の旅
- 「第51回 日本サインデザイン賞」入賞作品映像展示 in 広島
- 中部地区 2017 総会 記念シンポジウム+見学会+鋳物製作体験
- 関西地区「日本サインデザイン賞、 50年のあゆみを時代とともにみてみよう」
- 第5回 復興支援ハートプロジェクト「灯りのみち」 ご案内・東北地区
- 第51回日本サインデザイン賞審査結果発表
- 第24回SDA定時会員総会・福岡
- SDA海外ツアー報告会
- 第51回日本サインデザイン賞作品募集
- 医療看護支援ピクトグラム<br />2017年1月改訂版発行されました
- 素材no勉強会&大忘年会
- 第50回日本サインデザイン賞<br />入賞作品パネル展 in 広島<br />HIROSHIMA DESIGN DAYS 2016
- SDAツアー2016<br />オランダ+デンマーク欧州デザイン交流
- 第50回日本サインデザイン賞審査結果発表
- SDAセミナー2016<br />Learning from Denmark !
- 「灼熱青森 観・感・歓」<br />青森ねぶた研修会
- SDA交流委員会<br />木更津+市原湖畔の美味しいサインツアー
- 第23回SDA定時会員総会
- 第50回 日本サインデザイン賞募集
- Paul Mijksenaar特別セミナー
- SDA東北・関東地区見学会
- SDA設立50周年記念<br />「伝えるデザイン」発行しました
- 日本サインデザイン協会創立50周年<br />記念セミナー&パーティ
- HIROSHIMA DESIGN DAYS 2015
- 第49回サインデザイン大賞受賞者セミナー
- 第49回日本サインデザイン賞<br />入賞作品パネル展
- 第49回日本サインデザイン賞<br />審査結果発表
- 東京デザイン会議 vol.02<br />2020年東京のパブリックデザインを考える
- 第22回 SDA定時会員総会 in 北陸
- 第49回日本サインデザイン賞作品募集
- デザインによる再生 vol.1<br />那覇バスターミナル
- 日本の空間デザインフォーラム<br />美大を卒業して、デザインの現場で働く。
- 第48回サインデザイン大賞受賞者セミナー
- 屋外広告物の誘導方法の総括
- 新宿区景観まちづくりシンポジウム<br />多様性をいかす新宿景観まちづくり
- 第92回東京サロン<br />パブリックとサインデザイン<br />ーしてきたこと、目指すことー
- SDA創立50周年記念事業<br />Dr Per Mollerup 特別セミナー
- SDAカフェトーク<br />仙台でつながろう。
- SDA50周年記念ツアー「ニューヨーク」
- 第48回SDA賞審査結果発表
- PC研・SDA中国地区合同セミナー
- 第89回東京サロン<br />サイン探検隊 すみだ水族館<br />サインと環境と演出を感じる
- 第48回SDA賞作品募集
- 新宿の“広告景観の未来”を考える
- 中部地区セミナー<br />建築空間とサインそして色彩
- プロフェッショナル塾 in FUKUOKA
- 北海道地区<br />第47回SDA大賞受賞者セミナー
- SDAの活動動画を公開しました
- 中部地区 デザインフォーラム<br />空間デザインの新たな潮流
- 第47回サインデザイン大賞受賞者セミナー
- 「年鑑日本の空間デザイン2014」発売されました
- 関東地区「素材の勉強会」表情のある素材
- 第47回SDA賞 入賞作品パネル展
- 東日本大震災復興支援プロジェクト「ハートプロジェクト」のご報告
- 関東地区「ユニバーサルデザインセミナー」 医療環境におけるユニバーサルデザイン~建築とサインの視点から
- 中部地区 素材セミナー「いまだから再発見。ネオンの魅力」
- 北海道地区サインセミナー「デザインする」というコト
- 中国地区デザインセミナー「地域のココロを照らすSignデザイン」<br />in 広島デザインデイズ 2013
- SDA国際デザインフォーラム交通モビリティーと情報のデザイン
- IIID来日記念同行ツアー
- プロフェッショナル塾 in TOKYO開催します
- 第47回SDA賞審査結果発表
- 中国地区 PC研・SDA合同セミナー「街、クルマ、そしてカラー。」
- シンポジウム 「まちのアイデンティティ表現と次世代サインの役割」
- 四国地区研究会「瀬戸内国際芸術祭サイン&アート散策」
- Activities
- 東北地区 デザインセミナーを開催しました
- 東北地区セミナーのご案内
- SDA調査研究委員会事業報告会&セミナー「JIS案内用図記号 デザインの原則 JISスタイルピクトグラムの作り方」
- 第58回日本サインデザイン賞 募集開始しました。※募集は終了しております。
- SDA東北地区「奥州の歴史と文化に触れ、地域に根ざした企業を巡る見学会&交流会」
- SDA関西地区 施設研究会&交流会 SHISEIDO BEAUTY SITE ~The Journey to Beauty~ 資生堂の美をめぐる旅
- 「渋谷サインをキレイにシ隊」ボランティア募集
- SDA関東地区×東洋美術学校共同企画 渋谷駅・街区フィールドワーク 活動報告
- SDA関東地区×東洋美術学校共同企画 渋谷駅・街区フィールドワークのご案内
- S D A東北地区主催「東北地区見学会」ご報告
- SDA東北地区主催 東北地区見学会のご案内
- 第30回定時会員総会のご案内
- 第57回日本サインデザイン賞 募集開始しました。
- 東北地区 第29回定時総会を開催しました。
- 北海道地区主催「ポルトムインターナショナル北海道」見学会ご報告
- 第56回日本サインデザイン賞 募集開始しました
- 日本空間デザイン賞・日本サインデザイン賞2021 仙台展
- SDA Air Forum 2022 talk 08 : SDA沖縄地区オンラインセミナー
- SDA北海道地区主催「ポルトムインターナショナル北海道」見学会 ご案内
- 「ハートプロジェクト灯のみち」開催について 協賛のお願い
- AirForum :talk06 「景観色彩を考える 札幌の景観色70色と daitai70 から」
- AirForum talk02/talk03 参加レポート
- Air Forum 開催報告 ドバイ+アブダビ視察ツアー
- Air Forum 開催報告
- SDA ドバイ+アブダビ視察ツアー2020 森由紀
- SDA ドバイ+アブダビ視察ツアー2020 峰 朗展
- SDA ドバイ+アブダビ視察ツアー2020 岡山奈緒子
- SDA ドバイ+アブダビ視察ツアー2020 岩井正貴
- SDA ドバイ+アブダビ視察ツアー2020ご報告 交流委員会
- 関東地区 大賞セミナー報告
- 関東地区 サインセミナー報告
- 九州地区 日本サインデザイン賞パネル展・受賞者セミナーの開催
- 関東地区 活版印刷見学会
- 東北地区 (株)エーアイサイン会員企業見学会報告
- 調査研究委員会「サインデザインについて」開催報告
- 関東地区 第26回定時会員総会を開催しました。
- 北海道地区トークセミナー 5th
- 東北地区 まつかわ幼稚園でワークショップ
- 関東地区 サインセミナー「空間をつくる」
- 北海道地区トークセミナー 4th
- 関東地区 サイン勉強会「ピクトグラムの活用と今後」を開催しました
- 北海道地区 サインミニセミナーを開催しました
- 東北・関東合同地区見学会を滋賀・京都にて開催しました
- 東北地区 サインセミナーを開催しました
- 日中サインデザイン交流会を開催しました
- 海外交流ツアー「オーストラリアのデザイン探訪」の報告会を開催しました
- 海外交流ツアー「オーストラリアのデザイン探訪」を開催しました
- 中国地区・九州地区・関西地区合同研究会を開催しました
- 東北地区 体力活性化プロジェクトを開催しました
- 東北地区 2018年5月25日(金) 第一回素材の勉強会を開催しました
- 関東地区 工場見学会を行いました
- 関西地区 地区研修会「通天閣の現在」報告書
- 関東地区 日本サインデザイン賞 大賞セミナー
- 東北地区 2018年2月17日(土)工場見学会を開催しました
- HIROSHIMA DESIGN DAYS 2017に参加しました
- 関東地区サイン勉強会「図記号とUDフォント」
- 関西地区 研究会(セミナー)を開催しました
- 北海道・函館にて合同地区見学会を開催しました
- 株式会社シマダネオン 工場見学会
- 九州地区 第24回SDA定時会員総会・福岡を開催しました
- 北海道地区 関東地区合同東京築地市場見学会を行いました
- 北海道地区 札幌デザインウィークでワークショップを開催しました
- 九州地区 関西地区合同研究会開催しました
- 九州地区 TOTOミュージア見学会行いました
- 九州地区 地下鉄七隈線見学・検討会行いました
- 木更津+市原湖畔の美味しいサインツアー行いました
- 中国地区 定時総会開催しました
- 東北復興見学ツアー行いました
- Paul Mijksenaar 特別セミナー開催しました
- 九州地区 佐藤優氏セミナー&囲む会開催しました
- 北海道地区 アイスヒルズホテルin当別の見学会を行いました
- 49thサインデザイン大賞受賞者セミナー開催しました
- 九州地区 研究会「デザインアクション in 長崎」行いました
- 関東地区 出前授業 in Qiball 行いました
- 九州地区 研究会「プレゼンマラソン」行いました
- デザインによる再生 vol.1開催しました
- 関東地区 第48回SDA大賞受賞者セミナー開催しました
- 九州地区 研究会デザインアクション「台湾研修」行いました
- 関東地区 第92回東京サロン「赤瀬達三氏セミナー」開催しました
- 九州地区 小学校出前授業に参加しました
- Dr. Per Mollerup 特別セミナー in TOKYO開催しました
- 九州地区 研究会「ワークプレビュー」行いました
- 関東地区 出前授業 in 横浜Mark is 行いました
- 九州地区 研究会「プレゼンマラソン」行いました
- 東日本大震災復興支援ハートプロジェクト「灯のみち2014」開催しました
- 関東地区 第89回東京サロン サイン探検隊「すみだ水族館」開催しました
- 関東地区 第47回SDA大賞受賞者セミナーを開催しました
- 北海道地区 第47回SDA大賞受賞者セミナーを開催しました
- 東北地区 高校でサインセミナーを行いました
- 関東地区 セミナー医療環境におけるUD 開催しました
- 関東地区 第88回東京サロン 素材の勉強会「表情のある素材」を開催しました
- 東北地区 地区見学会を行いました
- 九州地区 別府観光サイン視察を行いました
- 九州地区 小学校デザイン出前授業に参加しました
- SDA国際デザインフォーラム2013を開催しました
- 中国地区「広島デザインデイズ2013」を開催しました
- 北海道地区セミナー 「デザインする」というコトを開催しました
- 関東地区 第87回東京サロン SDA出前授業を行いました
- セミナー委員会 プロフェッショナル塾 in TOKYOを開催しました
- 九州地区 出前授業「スクールキャラバン in 防府2013」に参加しました
- 九州地区「博多の食と文化の博物館」の見学会を行いました
- 東北地区 東日本大震災 復興支援ハートプロジェクト「灯のみち」
- 九州地区 ATDeSシンポジウム「スマート景観」開催協力をしました
- 関東地区 第85回東京サロン「桐生散策を開催しました
- 関東地区 「第84回東京サロン」が開催されました
- 中部地区サインセミナー vol.2公開直前の特別見学会「本丸御殿」を開催しました
- 中部地区サインセミナー vol.1<br />シンポジウム「本丸御殿復元への歩み」を開催しました
- 関西地区 46th SDA賞特別賞「ゆあさ行灯アート展」が開催されました
- Members’Voice
- 「私が最近心動かすこと」 横田 保生
- 「私が最近嬉しく、生きがいを感じたこと」 宮沢 功
- テーマ:「私が最近涙したこと」 伊藝 博
- テーマ:「私が最近涙したこと」 本田麻利子
- テーマ:「私が最近涙したこと」 岩田功次
- テーマ:「私が最近涙したこと」高丸 竜実
- テーマ:「私が最近涙したこと」 馬田 由貴
- テーマ:「私が最近涙したこと」 飯田 朗
- テーマ:「私が最近涙したこと」 中西 あきこ
- テーマ:「私が最近涙したこと」 岡山 奈緒子
- テーマ:「私が最近涙したこと」 平山 孝敏
- 「幼い頃の夢」 今 英之
- 「幼い頃の夢」 垣花 厳志
- 「幼い頃の夢」 山田 貴史
- 「幼い頃の夢」 坂本 隆文
- 「幼い頃の夢」 佐藤 伸矢
- 「幼い頃の夢」 稲田 久美
- 「幼い頃の夢」 宇佐 曹
- 「幼い頃の夢」 林 義雄
- 熊坂美樹子
- 三輪 昌博
- 沖縄地区 伊藝 博
- 九州地区 吉井 誠人
- 四国地区 三宅伸一
- 中国地区 渡部健将
- 関西地区 髙見 徹
- 中部地区 安田昌弘
- 東北地区 小野大輔
- 北海道地区 鈴木俊治
- 九州地区 梅本 幸治
- 四国地区 岩田 功次
- 中国地区 西森 靖
- 関西地区 吉田 恵三
- 中部地区 若林 達也
- 関東地区 松渕 泰典
- 東北地区 遠藤 弘
- 北海道地区 松川 尚史
- 沖縄地区 樋之口 和真
- 九州地区 定村 俊満